top of page

フォアハンドのグリップ

みなさん、こんにちは、小澤と申します。

私は、テニス歴25年、50代後半です。

今、フォアハンドのグリップを変更中です。

私がテニスを習い始めた頃は、フォアハンドイースタングリップが主流で、薄いグリップで体重を前へ移動させることにより、ボールを飛ばしていました。

動画サイトでマッケンローがシニアの試合に出ている映像を見ますが、いまだに薄いグリップで前へ押し出すフォームです。あまり上手そうに見えません。(^^)

最近は、スピン回転とスピードを兼ね備えた厚いボールを打つために、厚いグリップで打つことが主流とされています。

以前と比較してラケットの軽量化が進み、それにともないスピード化したことによります。

私もいつもコーチから、フォアの威力不足を指摘されていたので、思い切って変更にチャレンジしました。

グリップを、セミウエスタンにして、ショートラリーをしてみました。

すると、ボールがネットの前にポトリと落ちてしまいます。どうしてなんだろう。

厚いグリップで今までの打点の位置に置いてみると、ラケットが下を向いています。

そうか!打点を前にするのか、これ、よくコーチに言われていたなあ。

そして今までより高い位置でボールを捕らえたほうがいいようです。

スイングも、こすりあげるのではなく、そのままの回転で厚い当たりになり、同時にスピンもかかるようになります。

薄いグリップでスピンをかけようとすると、どうしても、ボールを持ち上げるようにこすらなければ、回転がかかりません。

今までがパワーロスした不自然な打ち方だったことに気づきました。

打点さえきちんととらえれば、思いっきり打たなくてもいいボールがいくようになりました。

思いっきり打たなくてもいいということは、確実性が増すということです。

バックハンド(ダブルバックハンド)も、同様に左手を厚くしたところ、今までになく厚い当たりになりました。苦手だった高いボールも、返せるようになりました。

まだまだ、気を抜くと元に戻ってしまいますが、ぜひ、厚いグリップをものにしたいと思います。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page